てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
3年
30
作品説明
ずっと挑戦したかったクロスステッチキットを手に入れました
DMCのキットで葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏です

布はアイーダの14カウントで全面刺しです
時間かかりそうですが楽しみです

一年半かかってやっと完成しました
3枚目の写真は額装前、4枚目は裏側です
糸渡しを極力短くしたおかげで裏も綺麗にできました
種類 クロスステッチ
使用糸 ーーー
糸使用量 ーーー
生地種類と使用量 ーーー
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 ーーー
費用 ーーー
その他のシーン
完成日 2023-10-26
ヘルプコメント
クロスステッチアイーダ生地に刺す場合、刺繍枠を使うか使わないかで迷っています
刺繍枠を使うと最後の糸処理が若干手間取るのですが、使う方、使わない方両方いらしたら意見を伺いたいです
+ もっと見る

製作記録 

日付

2022/03/14

キット開封
まずは布のほつれ止めから

日付

2023/05/06

さて、一年とちょっと経ってしまいましたが、まだ一色しか刺し終わっていません∑(゚Д゚)
何年かかるかな…

日付

2023/05/29

一カ月弱で1/4の空の部分が刺せました
本気を出せばこんなもんよ( ´∀`)

日付

2023/06/11

空の部分完成しました

日付

2023/07/19

上半分が刺し終わりました

日付

2023/10/08

クロスステッチ部分が刺し終わりました
バックステッチのラインがたくさんあるのでまだもう少し

+ もっと見る
Moegi
2年

丸い刺繍枠を使う時は、ネジのついた大きい枠を裏側、小さな枠を表側にして使うと裏の意との始末がしやすくなりますよ

1 件の返信 最終返信:2年前
ことりっず
2年

コメントありがとうございます
なるほど、刺繍枠の使い方反対にするんですね
考えた事がない方法なので大変参考になりました
ありがとうございます

ぴな
2年

枠は使った方がきれいに仕上がると思います。
糸の処理は裏でする場合、枠の端っこだと厳しいですよね。私はなるべく指す場所が真ん中になるように枠を移動させます。
全面刺しだと、みなさん表側で糸処理をするようです。
私も最近は裏に返すのが面倒で、その方法を覚えました。
YouTubeで検索すると出てきますよ。

1 件の返信 最終返信:2年前
ことりっず
2年

コメントありがとうございます
刺繍枠の真ん中で刺すようにしているんですが、糸処理のやりにくさは変わらずなのです
使っている刺繍枠が小さいのかもしれません

表で処理する方法も検索してみます

花 
2年

枠は使った方がいいです。
私も失敗しながらクロスステッチしてますが、
クロスステッチが進むにつれてもともとあった布の重さと糸の重さで、腕が大変になってきます。

2 件の返信 最終返信:2年前
ことりっず
2年

コメントありがとうございます
枠を使った方が糸の引きすぎが防げそうですね
刺繍枠、重くなってきますよね
スタンドがあると楽なんだろうなと思いつつ、手が出せないでいます

chaku
クリエイター
1年

本気出してから空があっという間に!凄い。
波の部分は単調ではない分、刺すごとに
表情が出てきそうで楽しみですね~~!

1 件の返信 最終返信:1年前
ことりっず
1年

そうですね、波は色が細かく変わります
空は続けて刺せる部分が多かったのですが、波は頭使わないと(^^;

苺ichie
1年

こんにちは!
先日、座談会でご一緒させていただきました苺ichieです。
この刺繍すごいですね!裏面も綺麗ですね‬⸜( ॑꒳ ॑ )⸝‪‬
私、クロスステッチもやったことあるんですが裏面はぐちゃぐちゃでした:( ;´꒳`;)

1 件の返信 最終返信:1年前
ことりっず
1年

ありがとうございます(^^)
裏も綺麗にするようにすると上手に仕上がるよって、どこかのブログで見たのでがんばりました

座談会の時はお世話になりました(^^)

ことりっずさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

5/16 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン

PieniSieni

【動画レッスン】春夏のお洋服にスモッキング刺繍を

福田彩 刺繍ルーム

5/11 七夕人形の絵付け体験

アトリエjuju

母の日に贈る、選べる刺繍ワークショップ

AMYu cerise

PieniSieniのオフフープ(R)立体刺繍 ビギナークラス

PieniSieni

5/14~19 ピエニシエニ ao. 二人展

PieniSieni

ハナミズキのブローチ

Sweetstreat

編み物のフリーマガジン「ハオvol.33」 参加作家募集中! 

松村 忍

ブラックワークで作る黒いテープがオシャレなメジャー・ワークショップ

横浜の刺しゅうお針箱

歌川智子個展2025初夏 sewing by roco 【風の色 Color of the wind】

日本輪織り協会代表

上を向いてる「くろくまちゃん」

【こども手芸時間】小学2年生〜中学3年生が対象のこども手芸講座です。

ニットのここがわからないをピンポイントで質問「こぶたニット塾」

【手作り屋万莉】がま口の無料型紙をDLサイトに置いています。

オーダー&ネットショップであなたの想いを砂に描いてお届けします

可愛いオリジナルマトリョーシカの販売★オーダー販売も有

刺繍ルーム ピックスモッキング動画レッスン

§koko§ 木陰のお茶会〜優しい時間〜 1玉 77g以上

【親子お揃い】ミモザ刺繍ヘアゴム《ご家族やお友達親子へのプレゼントにオススメ♪》

「困ったとき」シリーズ 新刊発売!