| 作品説明 | |
|---|---|
| ダブルニッティングのアラン模様にチャレンジすることにしました。 両面同時に編む交差は思っていたよりも複雑で、今回は慣れるために真っ直ぐ編むだけにしました。 理解できたので、普通のアラン模様の編み図でもリバーシブルで編めそうです。 |
|
| 種類 | 棒針編み 8号 |
| 使用糸 | シャイニーグラデーション |
| 糸使用量 | 2色 220グラム |
| ゲージ | 20目 28段 |
| 仕上がりサイズ | 17×170センチ(予定) |
| その他材料 | ーーー |
| 費用 | 2000円 |
| その他のシーン | |
| 完成日 | 2020-12-30 |

























はじめまして!
ダブルニッティングを始めて知りました。
他の作品も拝見しましたが、とても素晴らしいですね。
とても興味が湧いたので、早速検索してみましたが、私はアメリカ式で手が遅いのに、これで模様なんか編んだら、耳から煙が出そうです。
せいぜいコースターを編むので精一杯かも…
でもしなやかなのにふんわりしている感じで、これでマフラーやストールを編めたら、とても暖かそうだなと思いました。
sachiさん
コメントありがとうございます。
最初はかなり苦労しましたが、今ではすっかりはまってしまいました。
二重なのでとてもあったかいです。
参考にしたyoutube先生の多くがアメリカ式だったので大丈夫だと思います!
方眼紙に書かれた「絵」が編み図なのですが、
引き返す段の見方に慣れるまで諦めなければ、決して難しくは無いです。
今回のアラン模様は、絵を編むダブルニッティングで慣れてからじゃないと厳しいかなとは思います。