てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ペンダントトップの習作。ワイヤーをバイキングニッティングという技法で編んでカボションを包んだペンダントです。 チェーンや留め具もワイヤーで制作。

    むかご
  • 500〜600ml用のペットボトルカバーになります。ハンバーガーです。キャップ部分に帽子が被せられます。取手は取り外せます。

    まるこい
  • ダイソー毛糸1玉使用

    fusafusa
  • 裏地のないロングコート 人より腕が長く、型紙の調整をしました。ハンドメイドは、こうやって自分に合わせて作れるのが良いですね。もっと上達目指します!

    エレミ
  • 好きなゲームのキャラクターの、最初は色合いだけを表現しようとしていましたが レシピ本のゴツゴツした画像を見て「これだ!」となりました。 ペレンクロッシェです。

    nnfsi
  • 寒い冬も、お花屋さんで頑張る友人のために編みました。 前回と色違いです。 二目ゴム編みオンリーなのも嬉しいです。

    Sweetstreat
  • 4

    20歳を超えた息子が使っていた小学生の頃のサブバッグが出てきました。 バッグインバッグを作ろうと思っていたのでこのバッグをリメイクしよう!

    ちぃ
  • すてきにハンドメイド11月号より 親指部分の作り方が特徴的で、簡単でした。

    みみ
  • 6

    樋口愉美子さんの図案をハギレに刺繍。立体刺繍のステッチ練習で枠をつけ、チャームを付けてブローチにしました

    刺繍工房Sayan
  • 9

    帽子。 友人が怪我したお見舞いに。 二目ゴム編みのみで、真っ直ぐ進みます! 猫好きさんなので、レジンで作ったピンをつけました。

    Sweetstreat
  • 6

    ホットドッグを作りました。 具がこぼれないように、手を付けてみました。

    まるこい
  • キャンプ用のガスストーブとストーブファンをセットで運べるバッグを作りました。 ストーブケースと、ファンの入っている箱の大きさが微妙に違うため、どちらも重ねて入るけれど、荷崩れしない大きさにしたのと、帆布を縫うのが初めてなので、あまり重なりが多くならないようにしました。 カーブのファスナーが大変で縫い目ガタガタになりました。 中に入れてみて、蓋にも持ち手が有ったほうが使いやすそうと、追加で縫い付けました。

    sachi
  • カーテンはぎれでエプロンを作りました。 とっても着やすく、温かいです。

    いちとくう.
  • ちょっと硬めのルッカ(白羊)と 弾力のあるベル(マンクスロフタン・茶羊)の羊毛をmixして糸を紡ぎました。 ベレー帽とニット帽に。

    irodoriyarn
  • 靴下なので強度を出す為、踵部分は厚みを出す編み方で。 つま先部分は2本どりにしました。

    irodoriyarn
  • ミツユビナマケモノを羊毛フェルトで作ってみました。ミツユビ部分は針金に羊毛を巻き付けボンドで固めた事で指みたいな、爪みたいな感じに出来ました。可愛い顔で癒しになるのではと思っています。

    くすくすっ
  • オリジナル図案。幅広のクロスステッチ用のリボンに刺繍。脇縫いで袋にし、細いリボンをつけてます。 クルミ割り人形が好きで、 モチーフにしてみました。 飴ちゃんを入れて、クリスマスオーナメントに。

    Sweetstreat
  • 二段アイスクリームの中身は、ペンギンになってます。

    まるこい
  • 急に寒くなったので前作ったモモンガコートを作りました。裏地は今回同じ布を利用しました。

    花 
  • オリジナル図案です。1部ステッチできるタオルにクリスマスツリーを刺繍しました。裏に、クローバーさんの糸始末リキッドを塗り、ほつれ止めにしてあります。洗濯ネットに入れて洗濯実験結果OKでした!

    Sweetstreat