てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • つまみ細工で季節の髪留め(紅葉です) 私自身、髪が短いので前髪がちょこっと留められるピンがほしいなぁ、と思い作りました。 布はカットクロスを使用、ピンへの固定はグルーガンを使用しました。 小さくて作成中は手が震えましたが、何とか完成しましたヽ(´▽`)/

    なおとも
  • ファーヤーンのシュシュとお花の2wayピンです。 シュシュに合う飾りを考えていて、以前作ったブローチを思い出しました。 服に合わせにくくて出番がなかったのですが、ふわふわのシュシュに合わせてみたら使えそうだったのでセットにしました。

    あみものうさぎ
  • 3

    縁起の良い 中国結の技法の中でも おめでたい結び 「吉祥結び」でお花の形で結びます

    ひだまり工房
  • へデボ、あるいはヒーダボーと呼ばれるhedebo刺繍のリングをつなげてピアスをつくりました

    kitta
  • 6

    小さな結びを5つ繋げて スクエアなピアスを作ります

    ひだまり工房
  • 推しの誕生日を記念して、彼をイメージしたシュシュを編みました ※この作品はTwitterに投稿済で、Instagramにも投稿予定です

    ウミウサギ。
  • メキッキオヤに挑戦したら、タティングレースの「くるり」癖が抜けなくて…いったん退却しました。かと言ってタティングが上手にできるわけでもなく (´・ω・`) 比較的整ったタティングのモチーフをストールピンにしました。

    甘露舎
  • 立体刺繍のコサージュです

    kitta
  • オーガンジー刺繍でピアスを作りました。

    syu
  • 3

    友人の誕生日プレゼントの為に、これからの季節にシンプルなセーターに合わせて使ってもらえるかな?と編み始めたビーズタティングのネックレスです。

    meirin
  • Yちゃんへのプレゼントで鹿モチーフを手刺繍で縫い、ブローチに仕立ててみました

    刺繍大好き
  • ハンドペイントのスパンコールを使った立体コサージュです。 パーツを寄せ集めるようにして、組み立てています。 刺繍には、リュネビル刺繍というオートクチュールの技法を使って繊細に仕立てています。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • お花のスパンコールを使った刺繍アクセサリーです。 様々な形や模様のものを組み合わせれば、簡単な刺繍でも完成度がグンと上がります。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • ビーズとスパンコールの色や形を活かした、小さな刺繍アクセサリーです。 お花のスパンコールや小粒なカラーパールをアクセントに、重ねるように刺繍をして花が咲いているような様子にしました。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • ヴィンテージの花びらモチーフのスパンコールを使った刺繍ブローチです。 スパンコールの形を活かして、立体感も出しました。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • パーリーな輝きのスパンコールを使ったコサージュです。 花芯にはお花のスパンコールを使って、刺繍ならではのテクニックにしました。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • お花のスパンコールを使った、くるみボタン風の刺繍アクセサリーです。 ビーズと花型スパンコールを密集させるようにチクチク縫い留めています。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • しずく型のラインストーンを活かした刺繍アクセサリーです。 ブローチやピアスなどにぴったりで、しずくのフォルムがアクセントになります。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • ビーズとスパンコールの刺繍に、ワイヤーを入れて立体的にしたミニブローチです。 小さいけれど、立体感でゴージャスになります。 花芯のビジューやパールもアクセントに。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん
  • スパンコールとワイヤーを使った、立体的なコサージュです。

    オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん