-
8
カーリーのワッペンを使いました。
六甲ガール -
10
久し振りの手染め糸です。 染料は化学染料です。 毛足の短いモヘア で、編んだら楽しそう!と、妄想してます。
なちゅらるはる -
8
内布の柴犬がお気に入りです。中の仕切りを入れて作りたいのですが、まずは簡単なバージョンから(^^)
みっちゃん -
6
手紡ぎ糸の風合いを生かしつつピーチパフェをイメージしたベビー帽子を編みました。 スライスした桃の上にソフトクリームが乗っているような編み方を考えるのが楽しかったです。
ニットデモッテ -
13
3
★猫のドールチャーム(Catdollcharm) 顔を猫にしたドールチャーム。 猫大好きなので、何でも猫にしてしまいます。人間よりややぽっちゃりに仕上げました。
みい -
6
月と星。 初めてビーズ刺繍に挑戦しました。 元々は月の方だけでしたが、途中で星を追加しました。なので、二つで一つのデザインになりました。 別々でも使えます。
makoto -
6
赤と他の色合わせで印象が凄く変わるので、割合を気にして混ぜました!
なちゅらるはる -
18
引き上げ編みで編むリーフ柄のバッグです。 前から編みたいと思っていた人気の作品を編むことができて とても満足です。 大きいサイズなのでカフェでの編み物教室の道具入れとして使いたいと思います。 小物を入れられるように長編みの内ポケットもつけました。
ニットデモッテ -
4
作務衣のリフォーム。前見頃のポケットを外ポケットとして利用しました。カモミールの花をリボン刺繍しました。 高さ20×幅20(口幅30)×まち12cm
Fluff -
10
中長編みと細編みを繰り返したスヌードです。
キッチンラボ -
8
スピンドルのみの手紡ぎで、くすんだピンクを狙ってブレンドしました!
なちゅらるはる -
9
「西村知子のもっともっと、英語で編もう」から縁編みをi-codeにカップスリーブを編みました。ホット缶は、ハマナカのアメリー、手首ウォーマーはダルマ毛糸の極太
miyazakinami -
12
メガネケースをつくりました。 端切れの布を使って 20センチのファスナーで。
さくら -
5
イメージするお顔になるまでに、型紙を何度も作りました (◡ ω ◡)
みこぐま -
9
棒針のケースです。 元は樹脂製?のものだったのですが、劣化してひび割れたため、形と大きさを参考にしてはぎれで作りました。外側のリネンは着なくなった羽織物にハサミを入れて適当につぎはぎ、ボタンは昔買ったお気に入りで、長いこと眠らせていたものを使えて満足。
イトネ -
8
2
指の出るミトンを編みました。 必要なときにさっと指が出せると、つけ外しの面倒がないんですね。予想よりずっと便利を実感しました。
イトネ -
5
麻ひもと余りかごでナ夏のファッションに似合うようにチュラルな感じに仕上げてみました。こちらも製作費1300円ほどです。
yukoちん -
5
ハロウィン仕様にしました。 人形用です。
まちゃ -
16
4
ノルディック模様のペタンコバッグ。『ふだん使いのかわいいかぎ針編み』の余り糸を使用しました。
すい -
6
ヘアバンド 洗顔する時使用するために作りました。 端がくるっとなってしまいましたが、サイズは大丈夫でした
のん