-
8
前作と同じ型紙で製作しました。サイドの生地はデニムではなく帆布です。やや厚めなので、紙ひもは口金のコーナーにはいれませんでした。ボディにはフェルトの接着芯にして、バリカタ、というよりは柔らかしっかりという作りにしてみました。
たもたも -
8
サイドの型紙の口のカーブをフラットにして作ってみました。リベット部分の隙間が小さくなってよかったのですが、差し込みのフィットが難しくなってしまいました。更に調整が必要ですね。お手だな風の底はコンスタントにきれいに作れるようになりました。
たもたも -
10
がま口修行中です。型紙を起こすのが難しいなと試行錯誤中です。今回は口金にいれるところはうまくいったと思いますが、サイドが今一つ。100均の手拭いも可愛い小物になりますね。
たもたも -
11
ダブルガーゼで吸収が良く両面使えるようにし、中にタオルを挟み縫いました。 360度どこに回っても使える便利なスタイです。
とも -
11
NO3 娘へのクリスマスプレゼント2つめ。 好きなキャラクターの生地を裏地に使ってがま口ポーチを作りました。
ailuro -
8
100円ショップで購入したレザーを使ったショルダーバックです。 マグネットボタンの位置が上すぎたので少し縫いにくい箇所がありました
mayhiro -
17
ハーダンガー刺繍でchristmasオーナメントをつくりました
kitta -
5
久しぶりにハギレで作りました。
チェルシー -
16
クリスマスツリー用のオーナメント✨ ツリーとのサイズ感を見ながら微調整していきました!
miwako -
6
友人の誕生日プレゼントに、と思って作成しました。
ひろっぴ -
7
キルト芯を入れた柔らかい手触りになってます。 仲間のネコも作ろうと思ってます。
モフフ -
20
YouTubeを見ながらティッシュカバーを編みました。 とても楽しく編めました。
ミントティー -
21
ワークショップで使ったアートヤーンの残りで、小さなハンドウォーマーを作ってみました。個性的なお気に入りのアートヤーンです! 友達はビックリしてたけど、コートの袖口からチラッと見えるハンドウォーマーくらいなら、可愛くないですか~! コースター型の作品が、ニットデモッテさんのワークショップで作った作品です。
chaku -
36
にぼしです。 ねこのテントの表札代わりに作りました。 良いダシ出そうな仕上がりになって良かったです。ねこは見向きもしてくれませんでした。
いとま -
12
メタリックな糸でオーナメント編みました。全体的にキラキラしてクリスマスな雰囲気がでてます。編みにくいかなと思ったけどそこまででもなかったです。
もふちぇび -
6
12月だしクリスマスらしいコスプレさせたいなあ、と思い、フェルトでベルに変身させられる服として作りました。胸元に縫い付けてある柊の葉がなかなかきれいにできず、苦労しました。
ゆうしん堂 -
12
シルバーの極細糸を合わせて編んだ雪の結晶もちーふです。お友達のツリーに飾ってもらう予定です。 シルバーの糸があるから綺麗!だけど模様が目立たなくなってしまったなぁ。
もふちぇび -
15
ダイソーのシフォンムースと言う毛糸で作りました。ちょっと真っ直ぐに編む事ができませんでしたが色と大きさが気に入っています
ミントティー -
8
アパートの玄関にちょうどいいサイズのリースです
peony -
7
ふわもこキャンディポーチ量産しました。 パターンは、Tホテルショップに納品していた、キャンディポーチです。 ファスナーのスライダーに付けたタッセルも刺繍糸で制作しました。 12月の「ハンドメイドパサージュ クリスマス」西八王子IZUMO Art Galleryに連れて行きます。
縫い工房