-
4
リバティ生地でブックカバー
Kaoru -
5
表:会津木綿 裏:ガーゼ、ダブルガーゼ 黒の方は型紙のままです。 紫の方は大幅に型紙をいじってます。結構大きく、立体感を出して、なるべくメイクが着かないようにしています。 見た目はかなり尖りますが、空間が空いて自分は快適です(^^)
ひろこ -
4
入園・入学用4点セットです。裏なしは出来上がりが早いです。持ち手と紐はビビットピンクを合わせました。
とらにゃん -
5
通勤用のバッグを作りました。 肩掛けにも斜めがけにもできる長さです。中のポケットが大きいので、スマホやSuicaが楽々取り出せます。iPadも入ります。
おもりぼ -
5
ファスナーなしのザブカバー
ROKOのhiroko -
5
カリグラフィー用のつけペンやペン先のペンケース。 革の端材を使ってなるべく切り捨てる部分がないように。 小鳥の生地が意外と似合って、好きです♪ 止めるところはカン&カブトピンでちょっとユニークに≧∀≦
ringolin -
6
分厚いところは家庭用ミシンでは縫いづらかったです。
まままさこ -
10
猫の服を作ってみました。リバティの綿のタナジャージで伸縮性があります。
おもりぼ -
8
ファスナー付き浅型バッグ
ROKOのhiroko -
11
以前の作品ですが、 母の昔着ていた着物を ばらしてリバーシブルのエコバッグを作りました。画像は1種類しか載せていませんが、10種類程作っています。
エピガール -
2
いただいたマスクにフィルターポケットを後付けに挑戦。
ukky -
4
提出忘れを防げるクリア窓やメッシュポケット付きの連絡帳袋です
ちくちく母さん -
6
巾着バッグ
ROKOのhiroko -
5
帯柄を新たに改善して、今度は作りやすくしたので誰でも真似できるようにしました。チビバックはかわいいので見てるだけでワクワクします。簡単な型紙レシピを作る予定です。
とらにゃん -
3
霰亀甲
tomomi -
9
着物の色に合うように色を選びました。 七五三だったので、可愛いウサギにしました。
ゆいはな -
4
ハンカチに見える生理用ナプキンポーチ
ゆいはな -
6
簡単に出来るキューブ型BOX
さくらはは -
3
ワイヤー入りポーチ。 ダンスが好きな姪っ子へのプレゼント。 大きく開くので、メイクもしやすいと思います。 内ポケットも仕切りを作り、ピンも入れやすく工夫しました。
ゆいはな -
9
ムーン型ショルダーバック… ファスナーをアールに付けるのに気を付けました。これも返し口からどんでん返しですが…テープ縫い付けが厚くなるので逃げないように気を付けました。
でぶ親方