てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
3年
8
作品説明
ちょっとお出かけに、春夏用のバッグ

オパールのお気に入りの毛糸に、レース糸を引き揃えて優しい色合いのキラキラが可愛いバッグを作りたいと思います。

ファスナーをやっと買ってきて、手縫いでつけたら裏の並縫いの下手さが嫌でミシンでつけ直しました。
ファスナーの両側のタブもまたチマチマと編んで、やっと、やっと完成しました!
週末はこれ持ってお出かけする!
種類 かぎ針編み 5/0号
使用糸 オパール プルーン
レース糸ラメ#20太 ホワイトシルバー
糸使用量 ーーー
ゲージ ーーー
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 竹製持ち手 ファスナー40センチ 内袋用布 芯地
費用 ーーー
その他のシーン
完成日 2022-06-01
+ もっと見る

製作記録 

日付

2022/04/26

初めてオパールソックヤーンに出会ったとき、気に入って購入したプルーンですが、棒針編みができないでいるので、バッグにすることにしました。
ラメのレース糸を引き揃えてキラキラさせるのがマイブームです。

側面にマチのある形にしようと思ってるのですが、白い側面にするか、同色にするか、まだ迷っています。
オパールの柄をなるべく出したかったので、細編みにしましたが、なかなか進まない〜。

日付

2022/05/14

ショールを優先して編んでいたので、しばらく手つかずでしたが、側面2枚めの半分まで編めました。
コットンの白にしようかと思ったのですが、思ったより太く、結局引き揃えで使用したラメ入りレース糸白を2本取りで側面を編むことにしました。
ユザワヤさんの閉店セールで理想的なハンドルも見つけたので、早く付けたくてワクワクしながら編んでいます。
バックの口をマグネットにするか、ファスナーにするか、内布をつけるか、ハンドルとの兼ね合いもあるし、迷ってます。

日付

2022/05/17

パーツが編み上がり、ハンドルも付けましたが、夫からまちが幅広いので、上にフタがあったほうが良いと言われ、作成。

中にポケットも欲しいし、形もしっかりしてほしくて、内袋がかなり手間かかってしまいました。
家にあるものでと思い、あれこれ探していたら、パッチワークのはぎれ発見。
色がチグハグだけど丁度いいのがこれしかありませんでした。
2つだけモチーフ作ってあったものはポケットに流用。
裏に芯をつけたので単体で自立するほどしっかりしました。
本体に縫い付けて、最後に蓋にファスナーつけたら完成です。

+ もっと見る

sachiさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

【パターンファブリック】こども甚平(うずまきフィッシュの群れ)

ウエノアヤデザイン

【カットクロス】猫たちとお気に入りの椅子

ウエノアヤデザイン

【カットクロス】Joyful Pea Pop(5色)

ウエノアヤデザイン

ハオ展2025〜ミニコミ誌『ハオ』手編み作品展示会〜

松村 忍

ミニコミ誌『ハオ』最新号vol.33発行!

松村 忍

神奈川県小田原市「さしこくらぶ」は、初めてでも安心の刺し子教室

あさぎや

クラシカルカラーのシュシュ

Sereine

X’masのオーバルリース作り

ディマンシュ

10/31~11/2 SHIBUYA AWARDS 2025ファイナリストとして作品が展示されます

PieniSieni

11/21 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン&お試し講座

PieniSieni

底が丈夫で実用的! エコアンダリヤで編む かぎ針編みの毎日バッグ

四つ葉のクローバー 立体刺繍と平面刺繍の作り方【無料図案】

様々な技法を取り入れたK.inoueのアート刺繍でお好きな作品を製作

可愛いオリジナルマトリョーシカの販売★オーダー販売も有

【YouTube】サンタのミニブーツ

〈free lesson〉厚紙で織るクリスマスツリー

刺繍FLOWERコサージュ

新刊「作って楽しい! プレゼントにも! 子どものハンドメイドレッスンBOOK」

パッチワークの基本を学べるオンライン講座「ウティリス」一期生募集開始!

レジンアクセサリー