-
23
![]()
以前作ったお雛様の図案を土台に、お雛様の衣装や、背景などを変えて、新しいお雛様刺繍フレームを作りました。 衣装をより細かく観察して、本物に近い感じに刺していくのには時間かかりました。
まいたけ -
17
麻糸の編み物は力が入ってなかなか上手くいかないのですが、クセになって季節を過ぎても編んでしまいます。ビヨンドザリーフさんの本からスマホケースを作りました。秋冬でも使えたらいいな、とファーを付けて温かくしてみました。
Bean -
18
![]()
クレイジーザウバーボウルの特徴を活かしてシンプルにしました
レオルナ -
14
10
![]()
クリスマス生地のハギレ布でツリーを作りました✩.*˚ 前回リースも作りましたが…また違った雰囲気に✨
苺ichie -
15
![]()
モチーフ4枚のミニトート。
CeeDee -
11
![]()
レッグウォーマーを編みました。長めにしてみました。あみたきchannelさんの動画を参考に。
makayo -
8
![]()
アシェットシリーズ97号、イワハナビです。
いちご -
23
![]()
編み物教室の編み地のサンプルも兼ねているので アラン模様とポップル模様の リバーシブルでクッションカバーを編みました。
ニットデモッテ -
20
![]()
主人のアクセサリーです。 ワイヤーを細かく手巻きして、天然石をラッピングしてます。
なちゅらるはる -
10
![]()
アシェットシリーズ96号、カモミールです。 白糸は市販の糸のため、少し細いので見た目が微妙ですが(^^;) あと花のかがり位置もずれてしまってます。苦笑
いちご -
21
6
![]()
CRA-SEW2号に掲載の、帆布のテトラバッグをファー生地で作ってみたくなりました ソーイングは初心者レベルなのに上手くいくでしょうか 途中写真を撮るのを忘れましたが完成しました ファー生地は針目を少し大きくして縫うと書いてありましたが、かなり大きくしないと、表から縫い込んだ毛を引き出すのが難しかったです マチもあってたっぷり入りそうですが、入れ口が小さいデザインです
ことりっず -
13
![]()
スーツ用のテーラーバッグを作りました。 主人が毎週職場に持って行くので購入時についてくるバッグがボロボロになり、雨よけ防止に撥水加工のナイロン生地と通気性のいいポリエステル生地を使い作成しました。
スナフケイ -
9
![]()
アシェットシリーズ95号、ネモフィラです。
いちご -
9
![]()
アシェットシリーズ94号、ナスタチウムです。
いちご -
12
![]()
今年のレッグウォーマー。 長編みメインで。
のり -
15
10
![]()
リーフ柄の引き上げ編みがま口 前回、単色だったので今回は配色チャレンジ
苺ichie -
9
4
![]()
レッスンバッグ 姪っ子ちゃん用、フリルにチャレンジ。 底と持ち手は合皮の布で切り替え。
ピロンコ -
11
![]()
余り糸で別のモチーフを編んでみました。
いちご -
9
![]()
シンプルにイヤホン入れに編んでみました。
のり -
11
![]()
レース編みのモチーフなのですが、余り糸でかぎ針で編みました。
いちご




























