-
15
レース糸2本取りのハーレクインステッチの巾着、色違いで編んでみました。
ゆう -
8
おにぎり柄生地でランチバッグを作りました。 ピンクの鹿の子柄の巾着部分がかわいく出来たかなと思います。
るんちゃ -
12
ネットの無料編み図を参考に、コットンリネン糸で三角ドイリーを編みました。 思ったより大きめだったので、コースターとして使います!
magoco -
15
前回編んだ巾着より、少し大きいサイズで編んでみました。円底なので収納力もあり。くすみ系のなかにピンクで大人っぽい色味に。
ゆう -
9
子どもの小銭入れとして、ミニポーチを作りました。 学校で使う手提げバッグを作った時の余り布を有効活用できました。キルティングなので芯は貼らず、裏地だけ付けました。 ファスナーは12cmのものを使用。
magoco -
14
パイナップル編みバッグ
CeeDee -
10
生地違いで旦那の分を作成 Dカンなどの副資材が揃ってたのもありすぐできた。
わいちゃん -
13
レース糸2本取りで編んだハーレクインステッチにミニ巾着。 リップや目薬など小さい持ち歩きの小物入れに。
ゆう -
11
ボトルカバー ナチュラルな色味で、持ち手があり水筒やペットボトルの持ち歩きに便利。カラビナをつけてリュックなどにつけても。
ゆう -
13
エコアンダリア 23番色1玉使い切りでスマホポシェット。 紐はモヤイ結びで調整可能&可愛く。
ゆう -
14
籐カゴのキットを使用して、籐のボウルを編みました。 洋裁小物が入るサイズ感で便利に使えそうです。
magoco -
11
大きめなチェコ製のガラスストーンをレース糸で編んだネットで包んで綴じ、裏側にリボンを貼っています。 そしてリボンの裏にブローチピンを縫い付けました。 変わったガラスなので光の当り方によって遊色効果が出ます。
むかご -
21
タティングレースでピアスを作りました。大物レース編みの進みがノロノロなので気分転換にです。 Instagramの @_nu_rose さんのフリーパターンを参考に、段数を3段、センターをビーズひと粒に変更してピアスに合うサイズとお花らしさを出してみました。
peony -
14
初めて平らなわんこ服作ってみました(^^) 表の生地が薄い生地で、切るのに苦労しました。
chie -
12
はじめて小さなサイズのものを作りました。
EMMA -
11
移動ポケット ミシンを使い慣れてなくて縫い代以上に縫ってしまい サイズが小さくなった。
わいちゃん -
13
プラスナップの付ける向きを間違えてしましました……。 伸びる生地てはなかったので大きめに作っており、間違った1番上のボタンのところを折り返し縫い付けても余裕で入る大きさでした。
chie -
7
ナウシカ見てたら作りたくなりました。 森へお帰り…
ちょび -
9
着付け教室の講座 組紐の平織りで、夏の帯締めを編みました。
lapin mama -
9
トート 共布で紐が取れずにかばんテープで作りました。10センチのファスナーポケットは鍵入れのつもり
そるてぃ