| 作品説明 | |
|---|---|
| 琵琶湖の魚の布絵本 前回赤ちゃんはいはいレースのゼッケンを作ったのがとても好評で、布絵本にして、教室の生徒さんに作ってもらうことにしました。 |
|
| 種類 | その他の作品 |
| 主な材料 | コットン キルト芯 |
| 使用量 | ーーー |
| 使用道具 | ーーー |
| 仕上がりサイズ | 縦17cm横23cmが6枚? |
| その他材料 | ーーー |
| 費用 | ーーー |
| その他のシーン | |
| 完成日 | |
型紙を作って、これから制作。
増やせるようにするので、閉じのところは穴を開けてロープで重ねて閉じるやり方にする予定。
今迷っているのが、魚の説明文を左に持ってくるか、クイズ形式にして裏側に答えを持ってくる形にするか、
これは生徒さんと相談しながら形にしていこうと思う。
魚を取り外して遊べることも考えたのだけれど、後で登場する小鮎など大きさがかなり違うのに布絵本の同じくらいになるので、今回は図鑑的な布絵本にした。
ビワコオオナマズのページ
背鰭が目立たない気がする。黒のチェックを前は使ってたけれど、図鑑的要素が強いのであまり違ってしまうのもどうだろう、と思案中。
ビワマスとニゴロブナを追加しました。
なかなか説明が難しい、、、
この後ホンモロコとコアユとビワヨシノボリと続きます。
























